気ままなおさかな釣り日記

アラフォーへっぽこのつり日記(ぽつぽつ更新)です。 最近は沖釣りばかり行ってます。 最近DIY日記も始めました。

2014年03月

釣行ダイジェスト2回分

久々の釣行記も相変わらずの遅いUP となっちまっただ(笑)
しかも端折りまくりのダイジェスト。
さ~はじまり始まり

20140223-01

2月23日は今期初のマルイカ釣り。
前日も帰宅が遅くなり、更に電動の調子が悪く使用できないことが判ったのが日付が変わる頃、大慌てで、先日にPEの塩抜きのため空のスプールにまいた0.8号を慌ててスマックRTに先日の記事で作った糸巻き台で巻き直し(200m×2台)。
仕掛けは去年作ったものを、スッテも去年ケースに仕舞ったままの物をバックに突っ込んだ。
で船宿はいつもの佐島海楽園。船長たちにあいさつすると、「深いから電動貸そうか?」と言われたけど。筋トレということで、手巻きのウマシカさんになりましたとさ。
右舷7名・左舷4名で出船。左舷は常連揃いだった。
カワハギ船のほうには淵野辺在住さんと淵野辺さんのブログによく登場するmomoさんが乗っていた。

船内を見渡すと、右舷ミヨシの方が手巻きだったので、チョットだけホッとした。

20140223-02

この日の釣り場は茅ヶ崎沖(エボシ沖)100mラインから始まった。
タックルは去年のマルイカ最終釣行と同じ。
スッテはテキトーに選んで見た。
釣り始めるも、ま~触らない触らない。更には雪が舞い、テンションダウン(><)

20140223-03

昼ごろまでに何とか6杯ほど確保できたところで、カメギ根に帰ってきた。
水深は同じだったのだが、イカの活性が高く上積みできた。ただ型がマイクロ級だったのが残念。
20140223-04

20140223-05
23日の釣果はマル・ムギイカ合わせて14杯
船中釣果は1~18杯 ツ抜けは手巻きチーム2人だった。

20140223-06

手巻き寿司にして食べた久々のマルイカ旨かった。





3月2日もマルイカ釣行。船宿も同じ

20140302-01
久々のTとの釣行。先行していたTに席を取って貰った。今回は右ミヨシ。前日D社提供の番組はマルイカだったので、放送翌日と言う事も有り激混みも予想されたが、天気予報がアレだったんで人少なかった。しかもみんな常連ばかり。右艫から丹○さん、ブランコマスターTさん、釣友T、私。左のミヨシにはK名人だった。

20140302-02

真沖の50mラインで開始すると、小型主体ながらポツポツ上がる。

20140302-03

20140302-04
葉山方面を見ると船団になっていた。当船は真沖で単独探索しながらの釣りとなった。
向こうの船余り潮回りしていないなあ・・・と思ったらヤッパリ爆ってたようで葉山船の中には束越えしていた船もあった。

20140302-05
雨で寒かった・・・

20140302-06

昼前に遅れて船団に合流するも地合は終わりまた真沖方向へ・・・
ここで地合。ただこの時は仕掛けの優劣が露骨に出た。意地になって直結仕掛けで通していたのだが、近くの船で連荘している人の仕掛けを見ると、揃いも揃って直ブラ。直結だと中々アタリが出ない。潮周り中にK名人に話すと、「この状況なら直ブラ有利だな。」だって。1時間半ほどムキになって直結を通したが、目の前で直ブラ連発シーンを見せられ、ここで降参。
ハイッ素直に直ブラモードにしますって事で、一旦仕掛けを上げオール直ブラモードにして再投入すると・・・HAHAHA!当たるアタル。
今までの苦労が一体なんだったんだってくらい、簡単にイカを掛けられるって言うか、竿先のアタリが明確にでていた。
その後上積みを重ねて終了。

20140302-07

20140302-08
2日の釣果はマル・ムギ合わせて47杯。マイクロ級が目立った。

20140302-09

船中釣果は26~47杯 K名人39杯だった。Tは26杯獲ってスソって・・・
帰港時、K名人から「もっと早く直ブラにしとけば70行っただろうな。まっ直結であの状況でアタリを拾って釣るのも面白いんだがな」って言われたけど、アホな私はアレだけ連発シーンを見せられなかったら直ブラにしなかっただろうな・・・

まあ色々問題も有ったがこれだけ獲れれば私の現在レベルじゃ上々かな。
しっかし直ブラ圧倒有利な展開か・・・見極めが難しいな。見極め云々より、あの状況下で、いかに直結で掛けられるかの技術レベルアップの方が先だなこれは。


DIY日記(段差スロープの設置)

今回のDIYネタは。
自宅の駐車場に入る段差へのスロープの取付けなんだな。

段差01

駐車する時に段差の乗り越えが大変だった。いっそ道路の縁石を切下げて低く設置してしまおうかとも思ったけど、公共物をいじることになるので、役所に打合せしに行かなければならないし、自動車乗り入れ部に集水ますがあるので費用も掛かるのがすぐにわかったので切下げ案は即却下。
でいつものごとく段差部の高さと延長を採寸してホームセンターに出動。

段差プレートなる物が売っていた。樹脂製とゴム製。更にはコンクリート製もあるようだが、コンクリート製は重すぎなのでパス。
樹脂製は軽いけど紫外線とかに弱そうなイメージ(実際そんなことは無いと思うけど気分の問題)だったのでゴム製で決定。今回購入したお店では。90センチ 60センチとなっていた。両端部に付けるコーナー部が25センチとなっていたのでお店で足し算して購入した。

これ意外と重い・・・

段差が10センチ。プレートの高さが9.5センチだった。縁石の角の面取り部があるので設置してみたら意外と上手く収まったかなと自画自賛。

段差02

取り付けにはスパナかモンキーレンチがあると便利だったのだが、あいにく持ってない・・・まあボルトが早々緩む物でもないだろうからということでペンチでナットを廻して固定したけど良い子は真似しないように!

段差03

設置後の感想はというと、車の乗り入れが目茶苦茶楽になった。ゴム製+重さがあるので動かないのでイイねコレ!

さてDIYネタはそろそろネタ切れじゃないかって?













・・・残念!未だネタ切れしてないのだ(爆)
記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ