Windows XPのサポートが終わったね。

我が家のPCもXPだったので今後はどうするか?
OSのアップグレード?う~ん7年近く使っているので、今回は新調だね。

ウチの使い方は液晶テレビをモニターとして使うんで、ちょっと一般的なデスクトップPC だとダメなんだよね。
HDMI
HDMI端子必須だから。今まで使っていたPCは自作機だったのだけれど、今度はどうすっかな

メーカー製・・・予算的にチト厳しいし種類が・・・
BTO・・・意外と高い。初期費用を下げた場合HDDの増設をすぐしないとダメだろうな


でXPのPCと同じように自作することにした。

久々の新規組立なのでソケット形状・メモリなんか色々規格が変わっていたのだけれども、 あまり深く考えず、某価格サイトとかア○キーのPCパーツの記事なんかをざっと見て、ノープランでお店に突撃した。
4月に入ってからの記事は今回制作したPCで書いている。動作が安定したので今回は公開します。

1回目の突撃の時は購入せず、パーツを見て回り大体の費用を見積もるつもりだったのだけれども、 見に行ったらあるケースに一目惚れ

それがこの ケース SilverStone SST-GD06B 
CASE
でこのケースをまず購入。それから残りのパーツを選択していった。

我が家のPCの利用状況は
1.動画共有サイトの動画を視聴する
2.年賀状の作成
3.ビデオ・カメラで撮ったチビ助のビデオ・写真を見る 
4.ブログの更新
5.メール
といったものが主なので、パーツ構成は基本ローエンドで充分だった。
但し 出力端子にHDMI必須。できるだけ内臓グラフィックスを使用するとか、ハードディスク(HDD)の容量は多いに越したことがないのでHDDは大容量とかの条件はあった。

でまずはCPU。IntelかAMDのメーカー2択なんだけれども、店で見かけるPCはIntelばかりなので、ここは敢えてAMDを選択。まっ今まで使っていたのもAMDだったってのもあるんだけどね。
旧PCを組んだときは開発中だったFusion(今はAPUって言うんだね)のAPUがお手頃価格だったんで選んでみた。

APU
それがこれ AMD A6-6400K(メーカーHP) 
2コアの最下位モデルなんだけれども、まっ問題ないでしょう。

次にマザーボードを選ぶことになるんだけども、PCケースの仕様から 
Micro-ATX, DTX, Mini-ITXのマザーボードしか選べないので意外とすんなり。APUのソケットはSocket FM2。更にK付きのAPUだけれどもオーバークロックなんかはしない定格運用なので、これも安めの物を選択

MB-CPU
で選んだのは GIGABYTE GA-F2A75M-HD2 (rev. 1.0)
USBも3.0なんだ・・・

組んだ後でいろいろ調べると最近はASRockの物がいいみたいだね。旧PCを組んだ頃はイロモノマザーと言えばASRockってネット上の評価だったけど今は違うんだ・・・浦島太郎だな(^^;)

マザーボードの対応メモリはDDR3。メモリスロットが2本しかないので予算とにらめっこして

memory
CFD ELIXIR W3U1333Q-4G 4GB×2枚 8GB 今回は64bitOSを使うつもりなので始めっからこの容量にした。

OS・アプリの起動時間短縮でシステムのディスクをSSD データ用はHDDにするのがイマドキのトレンドらしい。確かに起動時間が短縮されれば、気分的にサクサク動いている感が高いのでSSDを使うことにしよう。

SSD (1)
システム用SSDは CSSD-S6T128NHG5Q 128GB

HDD
データ格納用HDDは WESTERN DIGITAL WD20EZRX  2TB(メーカー製品情報ページ

光学ドライブは旧PCから使いまわそうと思ったんだけれども、今は殆ど全てSerial ATA接続なんで使えない。ブルーレイドライブ(BD)も大分値段的が下がったのでBDで行くことにした。

BD
BH14NS48 ソフト付き

ケースには電源が付属していないので電源容量計算のサイトなんかを参考に電源を選んだ。

power (1)
玄人志向  KRPW-SS350W/90+
power (2)
注意書きを見ると、中々硬派な製品だね~(笑) 

OS
最後にOSはWindows8.1 64bit  DSP版

Officeソフトは導入予定は先なので今回は購入せず。ウイルス対策も旧PCのライセンスが使えたので購入しなかった。

BTOでこのケースを使ったマシンもあったのだけれども結構高かったな・・・
チト長くなったので組立篇は次回に続く